硬貨が汚れていると気になりますよね。
お釣りで新品のように輝く硬貨を見つけると、うれしくなるものです。
「くすんだ硬貨をきれいにできないか?」「神社のお賽銭に使うきれいな5円玉が欲しい!」こんなことを考えたことはありませんか?
今回は、5円玉を綺麗にする方法を紹介しますので、ぜひ試してみてください!
5円玉が汚れる理由
5円玉が汚れる主な理由は2つあります。
一つ目は、材質が関係しています。
5円玉は黄銅と亜鉛で作られており、新品であっても時間が経つと酸化し、「サビ」が発生します。
二つ目は、日常的に触れることでつく「手垢」です。
サビと手垢が繰り返し付着することで、徐々に5円玉は黒ずんでいきます。
簡単で効果的な5円玉の掃除方法
5円玉をきれいにする方法はいくつかあります。
身近なものを使って簡単に5円玉を綺麗にできますよ。
重曹やクエン酸など、家庭にある洗剤を使う方法や、調味料を使った方法などを紹介します。
細かい部分は、歯ブラシでこすればよく落ちますので、お試しください!
※これらの方法は、銅製の10円玉にも効果があります
消しゴムで掃除
表面の汚れはよく落ちますが、細かい部分の汚れは残ることがあります。
用意するもの:消しゴム
手順
汚れた部分を消しゴムでこするだけできれいになります。
メラミンスポンジで掃除
用意するもの
- メラミンスポンジ
- 水
- 布
手順
メラミンスポンジを水に浸して5円玉をこすり、その後水で洗い流し、布で拭き取ります。
歯磨き粉を使った洗浄方法
用意するもの
- 歯磨き粉
- 水
- 布
手順
歯ブラシに歯磨き粉を少量取り、5円玉を優しく磨いてください。
その後、水でしっかりとすすぎ、布で拭き取ると完了です。
重曹を使用したクリーニング
用意するもの
- 容器
- 重曹
- 歯ブラシ
- ぬるま湯
- 布
手順
容器に約40℃のぬるま湯を準備し、重曹1大さじを加えて混ぜます。
5円玉を約10分間浸してから、歯ブラシで汚れをこすり落とし、水ですすぎ、布で拭いて乾かします。
クエン酸による洗浄手順
用意するもの
- 容器
- クエン酸
- 歯ブラシ
- 水
- 布
手順
容器に水200ccとクエン酸小さじ1を溶かし、5円玉を浸します。
しばらくしてから、浮いた汚れを歯ブラシでこすり落とし、水ですすぎ、布で乾かします。
酸性洗剤での清掃方法
用意するもの
- 酸性洗剤
- 歯ブラシ
- 水
- 布
手順
酸性洗剤を歯ブラシに取り、5円玉を磨きます。
その後、水でよく洗い流し、布で拭いて完了です。
酢やポン酢での清掃方法
用意するもの
- 容器
- 酢またはポン酢
- 水
- 布
手順
容器にたっぷりの酢またはポン酢を入れ、5円玉を浸けます。
汚れが浮き上がったら、水ですすいでから布で拭いて乾燥させます。
醤油を使った洗浄手順
用意するもの
- 容器
- 醤油
- 水
- 布
手順
容器に醤油を入れ、5円玉を加えて数時間浸します。
浸けた後は、水ですすいでから布で拭き取ります。
濃厚調味料による洗浄
用意するもの
- 容器
- ケチャップ、ソース、マヨネーズ、ドレッシング、ラー油など
- 歯ブラシ
- 水
- 布
手順
お好みの濃厚調味料を容器に入れ、5円玉を浸します。
歯ブラシで優しくこすり、汚れを落とした後、水ですすいで布で乾かします。
タバスコを使ったクリーニング
用意するもの
- タバスコ
- 歯ブラシ
- 水
- 布
手順
5円玉にタバスコを塗り、歯ブラシでこすります。
汚れを取り除いた後は水で洗い、布で拭いて乾かします。
梅干しを利用した洗浄
用意するもの
- 梅干し
- 歯ブラシ
- 水
- 布
手順
5円玉に梅干しの果肉を塗りつけ、歯ブラシで磨きます。
その後、水でよく洗い流し、布で拭いて乾燥させます。
レモンと塩での洗浄法
用意するもの
- 容器
- レモン
- 塩
- 歯ブラシ
- 水
- 布
手順
容器にレモン汁と少しの塩を混ぜ、5円玉を入れて浸します。
汚れが浮き上がったら、歯ブラシでこすり、水で洗い流し、布で乾かします。
炭酸飲料を用いた清掃方法
用意するもの
- 炭酸飲料
- 容器
- 水
- 布
手順
容器に炭酸飲料を入れ、5円玉を浸します。
数時間後に水ですすぎ、布で拭いて乾燥させます。
特にクエン酸を含む柑橘系の飲料が効果的です。
クレンザーを用いた洗浄法
用意するもの
- クレンザー
- 歯ブラシ
- 水
- 布
手順
歯ブラシを水で濡らし、クレンザーを少量つけて5円玉を磨きます。
傷をつけないよう注意しながら、最後に水で洗い流し、布で拭いて完成です。
ハイターを利用した洗浄
用意するもの
- 容器
- ハイター
- 歯ブラシ
- 水
- 布
手順
ハイターと水を1:1の割合で容器に混ぜ、5円玉を5~10分間浸します。
長く浸すと変色する可能性があるため注意が必要です。
その後、歯ブラシで磨き、水で洗い流し、布で乾燥させます。
サンポールを使ったクリーニング
用意するもの
- 容器
- サンポール
- 水
- 布
手順
容器に5円玉を入れ、サンポールを直接かけます。
十分に水で洗い流した後、布で拭き取れば完了です。
サンポールは迅速に汚れを落としますが、手袋を着用し目に入らないよう注意してください。
5円玉を掃除する際の注意点
ご紹介したように、手軽に手に入る道具を使って5円玉を綺麗にする方法はいくつかあります。
その方法には、浸け置きや直接塗布後にこするといった手法があります。
しかし、5円玉を掃除する際には、残留するニオイに注意が必要です。
特に調味料を使用した場合、その特有のニオイが硬貨に残ることがありますので、しっかりと洗い流すことが大切です。
洗剤を使用する場合もニオイが残りがちなので、洗剤が残らないようにしっかりとすすぐことが求められます。
また、甘い炭酸飲料を用いると、洗浄後に5円玉がベタベタになる場合があるので、こちらもしっかり洗い流すようにしてくださいね。
5円玉に含まれる銅には酸が効果的ですが、長時間放置すると色が悪くなるリスクがありますので、この点にも注意が必要です。
まとめ
5円玉は銅と亜鉛から成り立っています。
5円玉の汚れの主な原因は、銅の酸化や手垢です。
銅の汚れは酸を含むもので容易に除去できますが、使用する素材によっては特別な注意が必要です。
汚れを落とす際に使うアイテムには、日用品(消しゴム、メラミンスポンジ、歯磨き粉、重曹、クエン酸、酸性洗剤、ハイター、サンポール、クレンザー)や調味料(酢、ポン酢、醤油、ケチャップ、ソース、マヨネーズ、ドレッシング、ラー油、タバスコ、梅干し、レモン汁、炭酸飲料)があります。
重要な注意点として、浸け置き時間の管理、ニオイの除去、激しくこすり過ぎないようにすること、素材に応じて手袋を着用することがあります。
これらのポイントに注意しながら、5円玉をピカピカに保ちましょう。
清潔で輝く硬貨は、財布の中でも一際目を引くでしょう。