新幹線で旅行する際、指定席を予約すれば座席が保証されていますが、自由席では座席が未決定です。
特に長距離を移動する場合は、座って快適に過ごしたいですよね。
自由席を選ぶとき、ホームにどのくらい前に到着すれば席が確保できるかは、時期や時間帯によって変わります。
繁忙期には、人によっては出発の1時間前からホームで待つこともあります。
この記事では、新幹線の自由席を利用する場合にホームに行く適切なタイミングや、いつから乗車できるかについて説明します。
新幹線の自由席利用時、いつホームに向かうべきか
自由席は先着順で座席が決まるため、確実に座りたい場合は早めにホームへ行く必要があります。
では、繁忙期と閑散期を分けて、ホームにどれくらい前に行けばよいかを見てみましょう。
繁忙期の乗車準備:出発40~50分前にホームへ
新幹線が最も混雑する時期は、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始です。
これらの期間には、出発の40~50分前にホームに並ぶことがおすすめします。
早めに並ぶことで、自由席を確保するチャンスが高まります。
新幹線の乗車率が130%を超えることもしばしばあり「座席数よりも30%多くの乗客がいる」という報告がなされることがあります。
これは、座席が足りずに、通路やデッキで立っている乗客が多いことを意味します。
繁忙期には乗車率が200%を超えることも珍しくなく、満席の2倍の人数が乗っている状態です。
このような時期には、座席を得るのが非常に困難です。
繁忙期は家族連れやグループでの旅行者が多く、席がすぐに満席になることが多いです。
特に窓際や希望する特定の座席を確保したい場合は、出発の少なくとも40分前には並んでおくと良いでしょう。
ただし、新幹線の便は頻繁にあり、次の便を待つことで座席を確保することも可能です。
もし出発30分前にホームに行って既に多くの人が並んでいる場合は、その便を見送り、次の便での座席確保を目指すと良いでしょう。
平常時の乗車準備:出発15分前にホームへ
繁忙期を除く通常の日では、新幹線の出発時間の15分前にホームに並ぶのが一般的です。
平日であれば、特に座席にこだわりがなければ、ほとんどの場合、座席を確保できます。
ただし、週末や祝日など予期せぬ混雑がある場合には、出発20分前にはホームに並んでおくことを推奨します。
これにより、家族や友人と一緒に座席を確保しやすくなります。
指定席を予約した新幹線への乗車タイミング
新幹線の指定席を予約している場合、座席が確保されているため、理論上は出発3分前に駅に到着しても間に合います。
指定席の料金が自由席より高いのは、このように座席が保証されているからです。
乗車後、出発までの間に自分の席をじっくり探すことも可能です。
しかし、時計の誤差が原因で遅れる可能性もあるため、安全を考えて少なくとも出発5分前にはホームにいることをおすすめします。
私自身、時計の遅れで電車に乗り遅れた経験がありますから、余裕を持って行動することが大切です。
新幹線の乗車可能時間の調べ方
新幹線の乗車可能時間は、始発駅によって異なります。
- 車庫から出発する新幹線の場合:出発の10分前
- 折り返しで始発となる新幹線の場合:出発の5分前
折り返し始発の新幹線では、車内の清掃や準備が完了次第に乗車が許可され、通常は出発5分前には乗車できます。
途中駅での乗車の場合は、新幹線がホームに着いてから降車する乗客を待ってから乗車することになります。
多くの乗客が降りる場合は少し待ち時間が発生することがありますが、通常は1分以内には乗車できます。
それでも、駅によっては新幹線が待機する時間に差があるため、自分が乗車する新幹線の具体的な時間はインターネットでの時刻表の確認が確実です。
時刻表には新幹線が駅に到着し、出発する時間が詳しく記されていますので、事前に確認しておくことでホームでの無駄な待ち時間を避けることができます。
まとめ
- 自由席を利用する際は、繁忙期には出発の40分から50分前に、それ以外の時期には15分前にホームに並ぶと、座席を確保しやすくなります
- 指定席を事前に予約している場合、安心して乗車するためには、出発5分前までにはホームに到着しておくことが推奨されます
- 始発駅からの新幹線に乗る場合、一般的には出発の5分から10分前に乗車が可能です
繁忙期に自由席で確実に座りたいなら、出発の50分前にはホームにいることが望ましいです。
自由席は指定席と比較して料金が安い上、繁忙期であっても追加の料金が発生しないため、非常に人気が高いです。
初めて利用する駅では、乗り場を見つけるのに時間がかかることがありますので、十分な時間を見て早めにホームに向かうことが大切です。