PR

無料で両替ができる場所とその制限枚数について

両替機 暮らし

両替は初めての方にとっては分からないことが多いかもしれませんね。

この記事では、両替に関する具体的な情報をお届けします。

キャッシュレス決済が主流になっている今でも、まだまだ現金が必要な場面は多いものです。

例えば、新札が必要な場合がありますね。結婚式のご祝儀やお年玉など、特別な機会には現金を用意する必要があります。

また、小銭や小額紙幣が必要なときもあります。

ここでは、無料で両替できる場所と両替時の枚数制限について解説します。

無料で両替が可能な場所

日本において、無料で両替が可能な主要な場所を以下に挙げます。

銀行の窓口

銀行の窓口で、両替を希望する金額を記載した両替申込書を提出することで、指定した金額を両替できます。

通常、このサービスは無料で提供されていますが、大額の両替を希望する場合には手数料がかかることがあります。

また、銀行の営業時間は大半が平日の9時から15時までであるため、訪れる際は時間を確認することが重要です。

銀行両替機

多くの銀行には、ATMとは別に両替機が設置されており、こちらでの両替も可能です。

両替機は窓口と比べて待ち時間が少なく、急いでいる時に特に便利です。

書類への記入も不要です。

ただし、両替機を利用するには、その銀行のキャッシュカードや専用カードが必要な場合があります。

カード作成には時間がかかる場合があるので、注意が必要です。

郵便局

一部の郵便局でも両替が可能ですが、公式にサービスとして行っているわけではないため、断られることもあります。

両替を希望する場合は、事前に電話で問い合わせることをお勧めします。

コンビニATMでの両替サービスについて

コンビニエンスストアに設置されたATMでは、限定的ながら両替サービスを利用できます。

コンビニのATMだけでなく、各銀行によっても両替の条件や手数料が異なるため、事前の確認が重要です。

大手銀行では、無料で両替できる枚数に制限があることが多く、キャッシュレス化の進展に伴い、これらの無料サービスが減少する傾向にあります。

また、コンビニATMの場合、一度に両替できる枚数に通常制限が設けられています。

銀行別の両替枚数とその条件

どの銀行で両替を行うかによって、無料で両替できる枚数やその条件は異なります。

具体的には、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行の条件を紹介します。

これらの銀行では、ATMと窓口での利用時に手数料の違いが存在するため、注意が必要です。

以下は、各銀行の無料で両替できる枚数に関する情報です。

三井住友銀行

  • ATM(キャッシュカード利用時): 1回につき最大10枚まで無料
  • 両替機専用カード利用時: 1枚から400円
  • 窓口での両替: 1枚から400円

三菱UFJ銀行

  • ATM(キャッシュカード利用時): 1回につき最大10枚まで無料
  • 窓口での両替: 1回につき最大10枚まで無料

みずほ銀行

  • ATM(キャッシュカード利用時): 1回につき最大10枚まで無料
  • 窓口での両替: 1回につき最大10枚まで無料

2021年2月1日以降、三井住友銀行では、キャッシュカードを使ったATM両替が1回につき10枚まで無料となり、それを超える場合は両替機専用カードを使用する際に1枚400円の手数料が発生します。

各銀行で両替の条件が異なるため、利用前に必ず確認することを推奨します。

コンビニATMでの便利な両替サービス

コンビニエンスストアに設置されているE-net ATMを利用することで、引き出したお金の一部を千円札に両替するサービスが利用可能です。

その具体的な機能と利用方法について説明します。

ファミリーマートやデイリーヤマザキなど、E-net ATMが設置されている店舗では、顧客が引き出した際に高額紙幣を千円札に分けることができます。

このATMは主に出金を目的としていますが、一万円札を千円札に変更することは可能です。

(小銭への両替はサポートされていません)

この両替サービスは無料で提供されており、一度に両替できる紙幣の枚数は最大で10枚までです。

E-netは幅広い銀行カードと互換性があり、提携している都市銀行、地方銀行、ネット銀行をはじめ、証券会社や生命保険会社、さらにはクレジットカードの使用も可能です。

24時間年中無休で利用できるため、非常に便利です。

両替を行う前には、利用するATMの使用条件や提携銀行の一覧を確認し、最適なプランを立てることが重要です。

また、両替方法やかかる手数料についても事前に調べておくことをお勧めします。

この便利な両替サービスを上手に活用しましょう。