方位磁石を使わずに方向を見極める簡単な方法(屋内外で活用可能)
PR

方位磁石を使わずに方向を見極める簡単な方法(屋内外で活用可能)

方位磁石を持っている人の手元 暮らし

たまに、自分がどの方向を向いているか確かめたくなる時がありますよね。

でも、方位磁石が手元にないということも。

そんな時、方位磁石がなくても方向を知るいくつかの方法を見つけました。

東西南北が知りたくなったら、ぜひこれらの方法を試してみてください。

スポンサーリンク

方位磁石なしで方向を見つける方法

方位磁石を使わずに方向を特定するいくつかの方法を紹介します。

これらの方法はどこでも実践可能です。

  • スマートフォンアプリを使う
  • 衛星放送のアンテナが向いている方向は大抵南西
  • アナログ時計を利用する
  • 夜には北極星を探す

スマートフォンアプリを使う

最も簡単なのは、スマートフォンにコンパスアプリをインストールすることです。

これで、すぐに簡単に方向を確認できます。

最初からスマホにアプリが入っている方も多いと思います。

実際、私のスマホにも、最初からコンパスアプリが入っていました。

このアプリは、室内はもちろんのこと、外出先でも方向を確認するのに役立ちます。

ただし、磁石の近くでは方向が正しく表示されないことがあるので注意が必要です。

実際に私が体験したのは、スマホカバーの磁石のせいで方向が完全に逆になってしまったことです(カバーを外せば直りました)。

磁石があるものから離れて使うことをお勧めします。

コンパスアプリの他にも、GoogleマップやYahooマップなど、現在地を示すマップアプリでも方向がわかります。

多くの人が既にインストールしているでしょう。

画面に表示される現在地マップで、上が北を向くように自分の位置を調整すれば、どの方向を向いているかがわかります。

GPSを利用する地図アプリは、コンパスアプリと違って磁石の影響を受けないので安心です。

自宅のBSアンテナで確認する方向

もしもあなたの家にBSアンテナがあるなら、それが方向を教えてくれるかもしれません。

通常、BSアンテナは南西を向いて設置されています。

これは、衛星からの信号が主に南西の空から送られてくるからです。

だから、自分の家や周辺にあるBSアンテナを見れば、簡単に方向を判定できます。

アナログ時計を使って方向を見つける

意外かもしれませんが、アナログ時計の針を使って方向を知る方法があります。

これに関する情報は、警察庁のウェブサイトにも載っています。

アナログ時計で方角を知る方法(警視庁公式サイト)

北極星で北を見つける

夜になると、北極星の位置から北を知ることができます。

ただ、北極星はすぐには見つけられないかもしれません。

その時は、北斗七星が役立ちます。

ひしゃくの形をした北斗七星は、多くの人が知っているはずです。

この星座の二つの星を線で結んだ延長線上に、北極星が見つかります。

  1. 最初に、ひしゃくの形をした七つ星、つまり北斗七星を探します
  2. ひしゃくの二つの星を線で結んだ延長線上に、北極星が見つかります
  3. 北極星の位置の目安は、ひしゃくの二つの星を線で結んだときの5倍の距離です

まとめ

方位磁石が手元になくても、以下の方法で方向を見つけることができます。

  • スマートフォンアプリを使う
  • 衛星放送のアンテナが向いている方向は大抵南西
  • アナログ時計を利用する
  • 夜には北極星を探す

これらの方法なら、屋内にいても屋外にいても方向を知ることができます。

次にどの方向かを知りたくなったときは、これらの方法を試してみてください。