パイは、デザートだけでなく、キッシュのような食事にもなります。
パイ生地を一から作るのは大変ですが、冷凍パイシートを買えば、簡単に豪華なパイを焼くことも可能です。
しかし、外見は焼けているように見えても、切ってみると底の部分が生焼けのことがあります。
この記事では、以下の情報を提供します。
- 生焼けパイの対処法
- 生焼けかどうか判断する方法
- 生焼けになる原因と予防法
冷凍パイシートが生焼けだった時の対処法
冷凍パイシートでアップルパイなどを作った時に、生地が生焼けだった場合は、200℃に温めたオーブンで約10分間焼くことをお勧めします。
焼き直す際は、表面の焦げ防止に、アルミホイルで覆ってください。
パイの底の部分だけを焼きたい場合は、オーブンの下段で焼くと効果的です。
下からの火力が不足していると感じたら、天板ではなく、網に乗せて焼くのも一つの方法です。
(ただし、オーブンの種類によって使い方が異なるため、確認が必要です)
パイ皿やタルト型で焼いたパイが生焼けの場合は、型から取り出し、天板に直接パイを置いて焼くと火が通りやすいです。
小さなパイの場合は、トースターを利用して再加熱することも可能です。
こちらも表面をホイルで覆えば、焦げずに済みます。
いずれの方法も、焼き加減や温度は様子を見ながら適宜調整してください。
冷凍パイシートが生焼けかどうか判断する方法
続いて、パイが適切に焼けているかを判断するポイントを紹介します。
- 生地がキツネ色に焼けているか
- 型からパイがスムーズに外れるか
- 生地を型から外す際に、形が崩れたり、たわんだりしないか
これらの条件を満たさない場合、生焼けの可能性が高いので焼き直しましょう。
パイ生地がキツネ色に焼けているか
焼き上がりをチェックする際は、パイの色合いが重要です。
色が白っぽい、または淡いベージュだと焼きが足りない証拠です。
適切に焼けていれば、美しい茶色(キツネ色)になります。
パイが型から容易に外れるか
パイが型から難なくするっと外れない場合は、生焼けのサインです。
焼けていないパイは、底部が湿ったままで、型からスムーズに外れることはありません。
型と生地の間にナイフなどを差し込み、生地がスムーズにはがれるかテストしてみましょう。
取り出しにくい場合は、内部が十分に焼けていない可能性が高いです。
型から外すときに生地が柔らかすぎないか
先ほどの内容と関連していますが、生焼けの場合は生地の水分が多く残っているため、型から取り出す際に生地がたわむことがあります。
冷凍パイシートが生焼けになる原因と、生焼けを防ぐ方法
パイが生焼けになる主な理由は、オーブン火力が足りなくて下側が焼けていないか、パイの具(フィリング)がパイ生地に染みてしまうことにあります。
オーブンの火力が足りない、温度が低い
一つ目は、オーブンの火力が足りなくて、熱が生地の底の部分に十分に届かないことです。
生地を焼く前には、オーブンを十分に予熱しておくことが重要です。
予熱は大切な手順の一つです。
また、レシピに記載されている焼き時間を守ることも必要です。
表面が焦げそうになっても、慌てて温度を下げると生焼けの原因になりかねません。
オーブンの種類によっては、設定温度よりも実際の温度が低い場合があるため、各機種の特性に応じて温度を調整することが大切です。
オーブン内での位置(上段、中段、下段)や、パイの大きさによって焼け具合が変わります。
オーブンの癖を把握し、必要に応じて、焼き時間や温度を調整するとよいでしょう。
しっかりと予熱し、焼き時間と温度の管理を徹底することで、生焼けを防ぐことが可能です。
フィリングの水分の影響
パイ生地の生焼けのもう1つの主な原因は、フィリングの水分が、生地に染み出してしまうことです。
フィリングの水分がパイ生地に染みるのは、以下のような場合です。
- フィリングの水分量が多すぎること
- フィリングを冷まさずに生地にのせると、水分が生地に染み込みやすくなる
- フィリングを生地にのせた後、すぐに焼かないで置いておくと、時間が経つにつれて水分が生地に染み出す
まとめ
パイの底の部分は、生焼けになりやすいので注意が必要です。
もしパイが生焼けになってしまった場合は、表面をホイルで覆い、追加で加熱しましょう。
生焼けを防ぐためには、オーブンは使用前にしっかりと予熱し、レシピで指定されている焼き時間を守ることが大切です。
フィリングの水分はしっかり飛ばし、冷ましてから使いましょう。
フィリングの余分な水分が生地に染みるのを防ぐには、パイ生地をあらかじめ空焼きするか、フィリングの下に砕いたビスケットを敷くことも有効です。