コサージュを付けるとき、どんなふうにすれば一番いいか迷っている方も多いのではないでしょうか?
茎を上にするべきか、下にするべきか、どちらが正解なんでしょう?
実は、「正しい」コサージュの付け方というものは特にありません。
形に合わせて、自分の好きな方向に付ければ問題ないんです。
この記事では、コサージュのおすすめの付け方や、どこにどう付けるといいか、さらには魅力的に見せるポイントを紹介していきます。
コサージュを付けるときの茎の向きに迷ったら
コサージュを付ける際に最初に戸惑うのが、茎のどの方向にすればいいのかという点です。
よく、「茎は上にすべきだ」や「下向きがいい」といった意見を耳にします。
また、入園式や卒業式など、イベントごとに「こうすべき」という決まりがあるのではないかと考える方もいるかもしれません。
しかし、実際には茎の向きに固定のルールはありません。
見た目が美しく感じるなら茎を上に、バランスが取れているように感じるなら下にしても良いのです。
コサージュは自分が最も気に入った方向に配置することができますし、茎が少し斜めになっていても全く問題ありません。
特定の行事でわざわざ向きを変える必要もないので、鏡でチェックしながら、自分が気に入る方向に調整してみてくださいね。
また、近年では茎のないコサージュもよく見かけます。
茎の向きで迷った場合は、茎を切り取ったり曲げたりしても大丈夫です。
ただし、他の部分を傷つけないように気をつけてくださいね。
コサージュのおすすめの着け方と襟がある服でのコツ
コサージュをどこに着けるかに決まったルールは特にありません。
実際、右にも左にも着けられます。
普段、右手を使う人が多いため、左側に着けるのが一般的です。
これは、コサージュが邪魔にならないようにという配慮からです。
しかし、左利きの人や、服のデザインで右側に着けたいと思う場合は、右側に着けても全く問題ありません。
コサージュを着けるときは、鎖骨あたりがバランスよく見える位置でしょう。
ここからは、服のタイプに応じたコサージュの着け方を見ていきましょう。
ノーカラージャケットに着ける場合
ノーカラージャケットを着るときは、ジャケットの一番上のボタンと肩の間の、鎖骨の近くが着けるのに良い場所です。
花束みたいなデザインのコサージュは、茎を下に向けるとより美しく見えます。
鎖骨の近くに着けることで、スマートかつオシャレに見せることができます。
テーラードジャケットに着ける場合
テーラードジャケットを着用するときは、上襟と下襟の境界あたりにコサージュをつけると、見た目がすっきりして洗練されます。
襟が広い場合は、襟の上の方、鎖骨の近くに着けるのがおすすめです。
丸襟ジャケットに着ける場合
丸襟のジャケットを着る場合は、襟自体にコサージュを着けるとバランスが悪くなることがあります。
そこで、襟とジャケットの境界部分か、鎖骨の近くに着けるのがいいでしょう。
顔を小さく見せたい場合や、大きめのイヤリングやピアスをつけている場合は、顔から少し離れた位置に着けるといいかもしれません。
ただし、あまり下に着けすぎると子供っぽく見えてしまうので、バランスを見ながら調整してください。
コサージュの上品な着け方とポイント
コサージュを固定するには、安全ピンとクリップの2つの方法があります。
クリップは使いやすく、ピンの痕を残さないので便利だと感じるかもしれません。
しかし、クリップを使用する際には少し注意が必要です。
襟に挟むと、動きでコサージュが不安定になり、見た目が損なわれたり、襟自体が乱れることがあります。
特に、コサージュの重みで襟が崩れる可能性もあります。
そこで、コサージュをしっかりと固定するためには、安全ピンの利用をおすすめします。
ピンの幅いっぱいに布をすくうようにすると、より安定して着けられます。
ピンの跡が気になる場合は、襟の見えない部分や縫い目に刺すことで目立たなくできます。
ピンを扱う際には慎重に、布が引っかかったりしないように注意してください。
まとめ
コサージュを着ける正確なルールは特にありませんが、配置や向きを決める際には全体のバランスを重視しましょう。
鏡を見ながら、全体が調和するように心掛けてください。
茎の向きについても、コサージュが一番美しく映るように自由に調整して大丈夫です。
最も大事なのは、全体のバランスと見た目の魅力です。
クリップではなく安全ピンを選び、布をしっかりとすくって固定することで、コサージュを美しく、安定感ある方法で着けることが可能です。