レンコンが糸を引くという現象は、水溶性食物繊維によるものだと考えられています。
レンコンの新鮮さを示すわけでも、腐敗を示すわけでもありません。
この記事では、レンコンから糸が引く理由と保存法、レンコンを美味しく食べられる期間について解説します。
レンコンが糸を引くのはなぜ?
レンコンを切った時に見られるネバネバの糸が出るのは「新鮮だから」とか「腐っているから」ではありません。
納豆やオクラ、モロヘイヤ、里芋といった他のネバネバする食品と同様に、特定の成分がその原因となっています。
そのため、レンコンが糸を引くからといって、それが腐っているとは限りません。
以前は「ムチン」という粘り気の成分が、糸引きの原因だとされていましたが、ムチンは動物由来の成分であり、今はその理解が訂正されています。
レンコンの他の食材のネバネバ成分についても見てみると、以下のようになります。
- 納豆:グルタミン酸とフラクタン(糖類)
- オクラ:ペクチン(水溶性食物繊維)
- 里芋:ガラクタン(水溶性食物繊維)
- モロヘイヤ:特定できていない(水溶性食物繊維)
モロヘイヤを除いて、オクラや里芋で見られるネバネバの正体は、水溶性食物繊維であることが確認されています。
レンコンについても、特定の成分名はありませんが、水溶性食物繊維による糸だと考えられています。
レンコンの新鮮さを保つための保存ガイド
レンコンをいつでも美味しく味わうため、最適な保存方法とその期間に焦点を当ててみましょう。
保存の仕方によって、レンコンの持ちが変わってきますので、さっそく見ていきましょう。
泥付きレンコンの保存法
洗っていない泥付きレンコンは、冷蔵で約15日間保つことができます。
レンコンは水生植物で、乾燥によって早く劣化してしまうため、湿らせた新聞紙で包んでからビニール袋に入れるのがおすすめです。
もっと長持ちさせたい場合は、水を張った容器にレンコンを入れて冷蔵保管すると良いでしょう。
水は毎日替える必要がありますが、これで約3週間は新鮮さをキープできます。
泥なしレンコンの適切な保存期間
泥を落とした後のレンコンは、冷蔵庫で大体1週間程度保存が可能です。
泥を取り除くと乾燥しやすくなるため、保存期間が短くなります。
乾燥を防ぐためにも、この場合は湿らせた新聞紙で包んでビニール袋に入れることをおすすめします。
カット済みレンコンの保存期間
一度カットしたレンコンは、おおよそ5日で使い切るのが理想です。
切り口から乾燥が進みやすいので、空気に触れないようにラップでしっかりと包むことがポイントです。
新レンコンの保存期間
新レンコンは、通常のレンコンと比較すると日持ちしにくいので、2日以内に使うのが理想です。
その美味しさを損なわないためにも、早めに調理しましょう。
まとめ
レンコンの糸引きは粘り気のある成分のためであり、新鮮さとは直接関係ありません。
(以前はムチンというネバネバの成分が、糸引きの原因だとされていましたが、ムチンは動物由来の成分であり、今はその理解が訂正されています)
ちなみに、レンコンは冷凍も可能で、その場合は1〜2ヶ月持つことが多いです。
美味しさを長く楽しむために、これらの保存方法を活用して、レンコンを賢く保管しましょう。