Amazonの12桁のお問い合わせ番号とは「トラッキングID」のことです。
トラッキングIDとは、商品を購入した時に、商品ごとにつけられる番号です。
この番号で、今、荷物(商品)がどこにあるか、配達状況がわかるようになっています。
そのため、トラッキングIDは、配送状況を調べる時にも、再配達を依頼する時にも使われます。
注文ごとに付けられる「注文番号」とは違うので注意してくださいね。
トラッキングIDは、注文履歴の配送状況で簡単に確認できますよ。
Amazonでは、Amazonが配送する場合と、ヤマト運輸などの大手配送業者が配送する場合があります。
この記事では、配送業者によるIDの違い、再配達や荷物が届かなかった時の解決策なども詳しく解説していきます。
Amazonの12桁のお問い合わせ番号って何?
まずはじめに、Amazonの12桁のお問い合わせ番号(トラッキングID)について、以下の内容を順番に解説していきます。
- お問い合わせ番号(トラッキングID)について
- 「DA」や「99」から始まるトラッキングIDについて
- ADP(アマゾン・デリバリー・プロバイダ)について
- トラッキングIDを確認する方法
- 荷物の配送状況を見る方法
- トラッキングIDと注文番号とは違うのか
Amazonの12桁のお問い合わせ番号とは
お問い合わせ番号とは、トラッキングIDのことです。
Amazonで商品を購入すると、商品ごとにトラッキングIDが発行されます。
トラッキングIDを使って、荷物の配達状況が確認できるようになっています。
トラッキングIDは12桁で、注文履歴の配送状況から確認できますよ。
トラッキングIDには2種類あります。
- 「数字のみ」の12桁の番号
- 「DA」や「99」から始まる12桁の番号
トラッキングIDが「数字のみ」の場合は、ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便などの大手配送業者が配送する商品のトラッキングIDです。
「DA」や「99」から始まるトラッキングIDは、Amazonが直接配送する商品につきます。
「DA」や「99」から始まるお問い合わせ番号とは
お伝えしたように、「DA」や「99」から始まるトラッキングIDは、Amazonが直接配送する商品につけられる番号です。
これらは、Amazonが商品の配送、追跡、再配達の受付を行っている、ということです。
「Amazonが配送」「配送業者Amazon」と表記されます。
実際は、Amazonが業務提携している配送業者(ADP)が配送しています。
ADPとは?
ADPとは「アマゾン・デリバリー・プロバイダ」の頭文字からとった略語で、Amazonが提携している各地域の配送業者全体を指します。
ADPについては、ネット上で評判があまりよくないですが、これは配送業者さんやドライバーさんによって異なるでしょう。
実際、大手の配送業者と変わらないと感じている人もいます。
私も先日、Amazonが配送する荷物を受け取りましたが、大手の配送業者との違いは感じませんでした。
お問い合わせ番号はAmazonの注文履歴から見る
トラッキングID(お問い合わせ番号)は、Amazonの注文履歴から見る事ができます。
アプリの場合で解説しますが、PCの場合も基本的には同じです。
- ショッピングアプリを開き、トップ画面の下にある人型マークをタップ
- 注文履歴をタップ
- 調べたい商品をタップ(本日到着予定、などと書いてあるところです)
- 配送状況を確認をタップ
- 「さらに表示」をタップ
- トラッキングIDと、配送の詳細が表示されます(今どの段階かがわかる)
ただし、配送状況はリアルタイムというわけではないので、おおよそだと思っておくとよいでしょう。
Amazonが配送する商品の場合は、Amazonが商品の配送、追跡、再配達の受付を行っているので、「DA」や「99」から始まるトラッキングIDの場合は、この画面から再配達などの受付もできます。
ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便はトラッキングIDで詳しく追跡できる
ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便など、Amazon以外が配送する商品の場合は、お問い合わせ番号(=トラッキングID)を使って、より詳しく配送状況を追跡することも可能です。
各配送業者の問い合わせページにアクセスし、注文履歴に記載されているトラッキングIDを入力するだけで確認できます。
※AmazonのトラッキングIDは、配達業者によって「送り状番号」「お問い合せ送り状NO」「お問い合わせ番号」など、呼び方が異なります
ヤマト運輸の場合
荷物お問い合わせシステムで、送り状番号(12桁の数字:トラッキングID)を入力して調べる
佐川急便の場合
お荷物問い合わせサービスで、お問い合せ送り状NO(12桁の数字:トラッキングID)を入力して調べる。
日本郵便の場合
個別番号検索で、お問い合わせ番号(12桁の数字:トラッキングID)を入力して調べる
それぞれの配送業者の「配送状況確認ウェブサイト」はこちらから確認できます(Amazon公式サイト)
配送状況をGoogle検索から調べる方法もある
配送状況を調べる方法には、Googleの検索窓にトラッキングIDを入力して検索する方法もあります。
- Googleで12桁のトラッキングIDを入力して検索
- ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の中から、該当するものを選択
これで配送状況がすぐに確認できます。
お問い合わせ番号は注文番号とは違う
お問い合わせ番号(トラッキングID)と、注文ごとに割り振られる注文番号は違います。
トラッキングIDは、配達業者によって呼び方が異なるので、わかりづらいかもしれませんね。
- ヤマト運輸では送り状番号
- 佐川急便ではお問い合せ送り状NO
- 日本郵便ではお問い合わせ番号
トラッキングIDがないのはなぜ?
Amazonでは、購入した商品ごとにトラッキングIDが発行されるとお伝えしました。
「でも、私が注文した商品にはトラッキングIDがない…」という時に、考えられる理由を解説します。
まだ発送されていないか、データが反映されていない場合
Amazonでは、商品が「発送済み」になった時点でトラッキングIDが発行されます。
配送状況が「◯月◯日に注文済み」のような場合は、商品はまだ発送されていないため、トラッキングIDは存在しません。
また、出荷後すぐにはデータが反映されないことがあるので、少し時間を置いてから再度チェックするとよいでしょう。
ちなみに、商品が配達されてから50日ほどで、トラッキングIDは表示されなくなるそうです。
確かに、古い注文からは、トラッキングIDの表示は消えていました。
「商品が届いてしばらく経ってからトラッキングIDを確認する」ということは通常ないので、あまり関係ないと思いますが、もし、必要になった場合はAmazonのカスタマーサポートに問い合わせる必要があります。
Amazonマーケットプレイスで購入した場合
Amazonマーケットプレイスで購入した商品の場合、トラッキングIDが表示されないことがあります。
普通郵便のときなどです。
トラッキングIDない場合は、配送状況の追跡ができません。
問題がある場合は、次の手順で出品者に直接問い合わせることができます。
- 注文履歴の該当する注文にある「注文に関する問題」を選択します
- 一覧から、該当するもの(近いもの)を選択します
- 「出品者に問い合わせる」をクリックします
- 問い合わせ理由を選び、コメントを入力し「送信」します
ポスト投函の場合
配送業者が日本郵便で、商品がポストに直接投函される方法を使用している場合、配送状況を追跡できないことがあります。
他人の「ほしいものリスト」の商品を購入した場合
他人の「ほしいものリスト」にある商品を購入し、その人にプレゼントとして送る場合は、トラッキングIDは発行されないようです。
不在票が入っていた時に再配達を依頼する方法
不在票が入っていた時に再配達を依頼する方法は簡単です。
配送業者がAmazonの場合
これまでお伝えしたように、配送業者がAmazonとなっている場合、提携している配送業者ADPでの配送となります。
トラッキングIDが「DA」や「99」から始まる番号の場合ですね。
Amazonが配送する商品は、注文履歴から再配達を依頼することができます。
Amazonウェブサイトやアプリの「注文履歴」から、再配達の手続きを進めましょう。
- 注文履歴から該当する荷物を選ぶ
- 「再配達を依頼する」をタップ
- 再配達日や時間帯を選んで「再配達を依頼する」をタップ
- 再配達日と時間帯を指定する
- 「注文が正常に再スケジュールされました」と表示されたら申し込み完了
もちろん、不在票からもできますが、不在票がなくてもこのように「注文履歴」から簡単に、再配達依頼ができます。
不在票が入っていた場合は、再配達依頼の自動音声サービスでも再配達を申し込めます。
再配達依頼(自動音声受付)
0120-899-068(通話料無料)
もし、うまく繋がらなかったり、受け付けをしても再配達が来ないなどのトラブルがあったら、Amazonのカスタマーサービスに問い合わせましょう。
(カスタマーサービスへの連絡方法は後半で紹介していますので、もしわからなかったら参考にしてください)
配送業者がヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の場合
配送業者Amazon以外の場合は、ヤマト運輸や佐川急便などの主要な配送会社を通じて商品を発送しています。
荷物を受け取れなかった場合、これらの配送会社は通常、ポストに不在通知票を入れていきます。
この不在通知票をもとに、再配送の手配をしましょう。
配送業者によりますが、不在票にあるQRコードを読み取って簡単に依頼できたり、公式サイト、電話、LINEなどいくつかの方法があるので、やりやすい方法を選べばOKです。
Amazonで不在票がないときに再配達してもらう方法
Amazonが直接配送する荷物の場合は、不在票が手元に無くても、簡単に再配達を手配することができます。
やり方は、前の項目で説明した方法と同じです。
Amazonウェブサイトやアプリの「注文履歴」から、再配達の手続きを進めましょう。
- 注文履歴から該当する荷物を選ぶ
- 「再配達を依頼する」をタップ
- 再配達日や時間帯を選んで「再配達を依頼する」をタップ
- 再配達日と時間帯を指定する
- 「注文が正常に再スケジュールされました」と表示されたら申し込み完了
ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の場合は、配送業者に電話で問い合わせるのがおすすめです。
連絡を取る前に、Amazonの「注文履歴」から「トラッキングID」を確認し、メモしておくと便利です。
この12桁の数字は、配送に関する問い合わせや荷物の確認に使用される番号だからです。
「注文番号」は異なるものなので、間違えないようにしてくださいね。
Amazonの商品が届かない時の解決策
Amazonでは、さまざまな配送業者と連携して商品を発送しています。
もし、Amazonの荷物が届かなかった場合は、配送業者に問い合わせましょう。
配送業者がAmazonの場合
Amazonが提携をしている各地域の配送業者(Amazonのデリバリープロバイダ:ADP)の配達状況を確認したい場合は、注文履歴から確認することができます。
しかし、中には、注文履歴から確認することができないケースもあったり、注文履歴の画面に「◯月◯日にお届け済み」と表示されているのに、商品が到着していないなどのトラブルもあるようです。
そのような時はAmazonカスタマーサービスに連絡しましょう。
問い合わせたい商品を選んで、当てはまるものを選択していき、「カスタマーサービスへ連絡」をクリックします。
カスタマーサービスは「電話」と「チャット」の2種類に対応しています。
「今すぐ電話をリクエストする」を選ぶと、すぐにカスタマーサービスから電話がかかってきますよ。
配送業者がヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の場合
配送業者がヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の場合は、配送業者に電話で問い合わせるとよいでしょう。
連絡を取る前に、Amazonの「注文履歴」から「トラッキングID」を確認し、メモしておくと便利です。
この12桁の数字は、配送に関する問い合わせや荷物の確認に使用される番号だからです。
「注文番号」は異なるものなので、間違えないようにしてくださいね。
ADPによる配送を避けたい時は?
ADPは、ヤマト運送や佐川急便のような全国規模の大手配送業者ではなく、Amazonが提携している各地域の配送業者です。
・SBS即配サポート
・TMG
・遠州トラック
・ギオンデリバリーサービス
・札幌通運
・ヒップスタイル
・丸和運輸機関
・ロジネットジャパン西日本
・若葉ネットワーク
人材不足やコスト等の理由により、Amazonはこれらの業者さんに配達業務を依頼しています。
ADP配送により、大手だけでは処理できない配送量を補っているのです。
ただ、ネット上ではADP配送によるトラブルも取り上げられています。
わが家では経験がないので、トラブルがあったのは一部の地域やドライバーさんかもしれませんが、これまでトラブルを経験したりして、ADPの配送を避けたいと考えている方もいるでしょう。
自分で配達業者を指定することはできませんが、配達業者Amazonを回避する方法はいくつかあります。
ADPは、基本的に自宅への配送を担当します。
そのため、自宅以外で受け取る方法を選ぶと、ADP以外の配送となります。
コンビニ受け取りの場合は、配送業者を選ぶことが可能です。
「ローソン」なら日本郵便、「ファミリーマート」ならヤマト運送となります。
この他には、ヤマトの営業所で荷物を受け取ったり、Amazon Hub(Amazonが設置した受け取りスポット)で荷物を受け取る方法もあります。
また、支払い方法が代引きの場合、配送業者は、ヤマト運輸や日本郵便になる可能性が高くなります。
時間指定やマーケットプレイスの商品を購入する場合は、大手配送業者の可能性が高いと言われていましたが、現在はそうでもないようです。